チョイスのブログ”チョイブロ” | たこ焼き酒場チョイス|オフィシャルホームページ | Page 18|大阪市住吉区苅田7丁目5-4 営業時間<月〜土>15:00〜24:00(L.O 23:00)<日祝>12:00〜24:00(L.O 23:00)<定休日>水曜日 TEL/FAX 06-6699-5111

南京町

一昨日の水曜日は定休日だったので、
神戸の南京町へ行ってきましたーーーーーo(^▽^)o

目的は、食べ歩き‼‼

さー、食い倒れるゾ~o(^▽^)o

まずは、やっぱりココ!!

老祥記の豚饅(^з^)-☆

平日なのに、行列が!!
やっぱり、何でも出来たてが最高‼
ジューシーでたまりまへん。

 

お次は、

あんかけ焼き小籠包。

小籠包を潰して、あんに絡ませて食べてね!とのこと。

これまた、うましっ♪( ´θ`)ノ

んで、神戸コロッケへ。

濃厚クリームチーズコロッケ
ズワイガニのクリームコロッケ
肉じゃがコロッケ
ビーフコロッケ

数分でペロリ。

以前、神戸コロッケ本店がリニューアルしたとテレビで見たので、気になっていました。

この招き猫の口元。よく見ると、
「こうべころっけ」って言ってます。

休む間もなく、お次は、
焼き小籠包‼

水野真紀の魔法のレストランでも紹介されたらしく、そりゃ買ってみねばと。

劇的にうまーい!!
鉄板に面したところの皮はパリっと!それ以外はもっちもちっ(=´∀`)

もう少し食べたかったけど、次の事も考えて我慢。

さて、やっぱり、フカヒレは外せないでしょう。

トロトロの、フカヒレラーメン(*^_^*)
ミニカップのサイズで300円⁉

安い!!
ありがとうフカヒレちゃん☆

さあ、さすがに満腹ぢゃー!
そろそろ帰ろう。

いや、いや、ちょっとマッター!!
焼き小籠包は食べたケド、小籠包を食べてないわん(#^.^#)
ちゅーわけで。〆に、小籠包。

噛んだら肉汁がこぼれ出してきました!!

これが小籠包の醍醐味(*^◯^*)

やばい。
さすがに食べた。食べ過ぎた。

最後に、六甲山の夜景を見て帰ったよ!!

夜景がキレイでした。

兵庫は素敵な町が沢山。
次回は異人館にも行きたいな☆

有馬温泉も良いなぁ。モザイクにも行きたいなぁ。。。

 

本日、放送!!

本日、10日。
このへん!!トラベラーでchoiceが紹介されます!!

【テレビ朝日 深夜0:30~1:00】

チュートリアルさん、ノンスタイルさんにご協力頂いた、
新商品が登場するかも!?(* ̄Oノ ̄*)

みなさん、お時間あれば、
是非、チェックしてくださいね!!!
このへん!!トラベラー

いつも ありがとう

2012年3月3日
「たこやき酒場 choice」は
おかげさまで、一周年を迎える事が出来ました。

3日、4日と一周年セールを企画し、
沢山のお客様に足を運んで頂きました。

常連さんから、サプライズで、スタンドフラワーをプレゼント頂きました。
サムライジャパンの皆様、本当にありがとうございます!!

一緒にあびこを盛り上げていきましょうと、ご近所のお店さんからお花やワインを頂きました。

choiceを支えて下さっている沢山の方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。

あっという間の一年でした。

一言では表現できませんが、一日一日を無駄無く過ごせたというか、
濃く、深みのある一年間でした。

choiceにご来店頂き、お客様に満足してもらえたらと思います。

満足というよりは、
なんだかね、ココに来て、心がなごんだよって。

choiceにしかない価値をずっと考えていきたいと思います。

「いつも ありがとう」

choiceを選んでくれてありがとう。

愛されるchoiceにしていきます。

一つ一つの出来事や、物に、ちゃんとこだわって。
思いをぶらさないように。

これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

☆一周年☆

choiceはおかげさまで、 
3月3日に一周年を迎えます。 

日頃の感謝を込めて、3日(土)、4日(日)は、 
たこ焼き6個、通常280円を200円にてご提供させて頂きます。 
皆様のご来店を心よりお待ちしております。 

今まで以上に愛されるお店作りをしてまいります。 
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

このへん!!トラベラー【収録編】

ななななっ!!
なんとーーーーー!!ヽ(*’0’*)ツ

あびこに、チュートリアルさんとノンスタイルさんが
やってきましたΣ(=°ω°=;ノ)ノ

このへん!!トラベラー」という番組の収録であびこへやってきましたっ!!
(放送されていない地域もあると思います。地域応援のバラエティーで、お店などを紹介する番組)

そそそそっ!!
そしてーーーーー!!ヽ(*’0’*)ツ

choiceも取材させて下さいとのこと!!(ノ゚ο゚)ノ
「いやいや、ぜひお願いします(●´ω`●)ゞ」

ひょえーーー。
緊張するぅ~~~。ドキドキ、ソワソワ。。。

そーこーしてるうちに、大っきなバスがやってきました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

キターーーーーー!!

いやぁ~~~~~~ん!!!!!!
ほんまに、ほんまに、本物のチュートリアルさんとノンスタイルさんです!
choiceに来る前に、道路で何やら撮影中。

あびこ特集ということで、近所のお店も撮影に行かれました!!

そろそろ、choiceにも来るじょーーーーーー∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

って、ゆ~てる間に

キターーーーー!!!!!!Σ(=°ω°=;ノ)ノ

番組スタッフさんでchoiceのテイクアウトコーナーが人!人!人!!

今、私達は井上さんに色々質問されている最中です。
緊張しすぎて、何を言ったか忘れたけど、
面白い事を言おうと努力したあまり、ドンズベリ。(T_T)

 

 

↑石田さんのおみ足。

店内にご案内し、
たこ焼きを沢山食べて下さいました。

チョイ玉と新商品の味も食べてくれたよーー☆

ここぞとばかりに、
「一緒に写真撮ってください!!!」
って言ったら、快く「い~~よ~~」って言って下さって、

なんと、choiceマークまでしてくれましたーー!!

むちゃくちゃ、良い人たちやーーーーー(●´ω`●)ゞ
「惚れてまうやろーーーーー!!!!(///∇//)」

 

帰りのバスの中でも手を振ってくれました。
最後の最後までファンサービス((>д<))

 

choiceの4名席はこのような感じで座ってました!!


3月10日(土)

深夜12:30~ テレビ朝日

このへん!!トラベラー

絶品グルメのコーナーにて放送して頂きます。

みなさん是非、チェックしてくださいねっ!!!!

※3月3日(土)の放送も「あびこ第1段」です。

♡バレンタイン♡

お客さんのお子さんから、
バレンタインのチョコをもらったよ(●´ω`●)ゞ

手作りチョコと、お手紙をもらいました(〃∇〃)

アイアイ傘や、choiceのロゴも書いてくれてて、
嬉しいなっ(*^ー^)ノ

ひまりちゃん、ありがとう☆

生え変わりで、歯がいっぱい抜けてて、
可愛いすぎるぢょ~~~( ̄▽+ ̄*)

あびこ観音 節分祭

「北北西」を向いて、頂きましたー!

うまーいーーー( ̄▽+ ̄*)

近所の、あびこ観音へ行ってきたよ(ノ´▽`)

写真には映ってないけど、護摩焚きが行われていて、凄い炎。。(;°皿°)

さて、厄除けの御守りを買って、
おみくじでも引こうかという事に。

ガラガラガラガラ~~~。
ほい、出ましたぁ~~。

ななななっ!!!
なんとーーーー!!!!

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

2人共、大吉!!!!!ヽ(゚◇゚ )ノ
うぎょーーーーーーヘ(゚∀゚*)ノ

ありがたやぁ~。(*v.v)。

鬼打ちのお豆さんも食べました。

鬼さん、さらばじゃ~~(*^ー^)ノ

えべっさ〜〜ん!!

今宮戎神社祭礼に行ってきましたよーーーヾ(@^(∞)^@)ノ

商売繁盛、ササ持ってこい!!!!!

↑↑ いっぱいフライヤーや名刺が貼ってあって分かりにくいですが、
よく見ると、まーーるい太鼓です。

これをボンボン叩いて、えべっさんに
「おーーい聞こえるかい?」と
お願いするそうです。

あはは。メッチャ叩いてきました(●´ω`●)ゞ

さぁ!!!
今年、3月3日でchoiceは一周年を迎えます!

気を引き締めて、頑張って参りますので、
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

Merry Christmas

今日、明日はクリスマス一色。(●´ω`●)ゞ

テイクアウトコーナにツリーを飾っています。

夕方、ちょっとだけ、雪が降り。。。

あ!!ホワイトクリスマスだ!!
なんて思ってたら、すぐ止んで、雨に変わりました(T▽T;)

ツリーに飾っているミッキーが、子どもたちに大人気です(‐^▽^‐)

しかし、ほんとに今日は寒いですね。
サンタさん、寒い中ご苦労さまです☆

噂のキャッガイ!!!!!

前回のブログでご紹介しました、力作ベアッガイに引き続き、
かっちゃん作、キャッガイをご紹介( ̄▽+ ̄*)

これがまた、すごいんです!!!!!!!!!!!

熊の面影どこにもなし。

ねこじゃーーー!?!?!?!?!?

きゃーーーー!!!!!!!
ランドセルがchoiceマークになってるーーーー∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

リコーダーもリアルに仕上がっています☆

左手あげて!!

ほい!!

右あげて!!

ほい!!

両手あ~げて!!

ほい!!

あ~しあげて!!

ほいほい!!

ほいほい!!

ばんざ~~~~い!!

いやぁ~、ほんとすごい!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

1ヶ月半かけて完成させたという、これぞ力作ですね!!