11月 | 2011 | たこ焼き酒場チョイス|オフィシャルホームページ|大阪市住吉区苅田7丁目5-4 営業時間<月〜土>15:00〜24:00(L.O 23:00)<日祝>12:00〜24:00(L.O 23:00)<定休日>水曜日 TEL/FAX 06-6699-5111

ちっちゃいお客様

だんだん、寒くなってきましたねー(+_+)

たこやきを焼く手もかじかむようになってきましたョ(´・ω・`)

先日、めっちゃキュートなお客様がご来店されましたよー☆

ほたるちゃん、3ヶ月の女の子デシッ!!
片手でヒョイって持てるぐらいの大きさで、
ほ~~~んと萌え萌え(●´ω`●)ゞ

そして、お姉ちゃんのリンちゃんデシッ!!
これまたかわゆぃ。1才のお姉さんです。

二人仲良しで、めっちゃ良い子だよ☆

外のドラム缶席は、ペットちゃんOKなんです(≧▽≦)
お散歩の帰りなど、ぜひご利用くださいね☆

こ~んな感じで、ストーブもご用意しておりま~す(*^▽^*)

もちろん、ペットちゃんいなくても、
外呑みがお好きな方もご来店くださ~いо(ж>▽<)y ☆

お待ちしております。

黄熟香(通称:蘭奢待)11月11日チョコ開き!!

奈良の正倉院で、皇室や同寺ゆかりの奈良時代(8世紀)などの宝物9000件以上が伝えられてきました。

その宝物を1年に1回公開する、第63回「正倉院展」が開かれています。

今年の展示宝物は62件。

メインは
「金銀鈿荘唐大刀」
「碧地金銀絵箱」

そして、そして~\(゜□゜)/

「黄熟香(おうじゅくこう)。通称:蘭奢待(らんじゃたい)」です。

あーーーー、、、歴史に疎いわたくしは、
何がなんやら。。。ヽ(;´ω`)ノ

この蘭奢待についてちょっぴりご説明。

蘭奢待ちゅ~のは、よーするに木の根っこがお香になったよ~なもんですな。
(違ってたらすんまそん。)

で、その蘭奢待を権力者たちが挙って切り持ち帰り、
香を楽しんだというわけです。

その権力者が、
●足利義政
●織田信長
●明治天皇
だそうです。

うむ。時代が違いすぎる。。。。
本当なのか!?(。・ε・。)

この腐って、枯れ果てた根っこを挙っていたのか。。。( ̄□ ̄;)

それが、こちらです。

ほうほうなるほど。
ほんまに、木の根っこ。

なんと、今もほのかに香るらしい。Σ(゚д゚;)
これまた、ほんまかいな!?( ̄_ ̄ i)

そして、こちら。

にょーーーーー!?
なんて甘そうな香木!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

よく、展示会の終盤に、レプリカのキーホルダーやら、記念バッチやら売ってますやん。

それの、チョコレートバージョン!!

8500円になりまーす!!!!!!!!!!!!!!
げーーーーーGODIVAより高いんちゃうか~~!?ヽ(*’0’*)ツ

この木箱に丁寧に丁寧に入っております。
この木箱の方が値打ちありそうだぜ!!!(ノ゚ο゚)ノ

まさか、まさかね。

こんな大人買い的な物。

誰も、買わないでしょう。

そうそう。そりゃそうだ。

いや。
買いました!!!!!!!!!

買っちゃいました!!!!

ウチの両親が買っちゃいました!!!!(^o^;)

「自分が食べた場所に付箋を貼ったら、時の権力者の気分になれるでしょうか」

という企画を持って、choiceにやってきました!!

これまたプレゼンばっちりで、ヘ(゚∀゚*)ノ
恐れ入りました(*v.v)。

きたる11月11日(金)より、
この「時の権力者イベント」開催します!!!!

ぜひみなさんで、チョコレートを削りながら、
織田信長的な気分に酔いしれましょうーーーーー!

お待ちしておりまーーーーす☆